
昨年末のマイナーチェンジで追加された、スペーシアの純正メーカーオプション9インチナビ。
今回ご購入いただいたお客様が、走行中にTVが見れるようにして欲しいということで、配線加工をすることにしました。
メーカーの担当者はスズキコネクトが付いている場合は、アース落とすだけでは不具合が出る可能性もあると言っていましたが、今回は付けていないのでとりあえずアースを落としてみます。
まずはナビの取り外し!

早速ナビ本体を外していきますが、初めて触るので探りながらバラしていきます。

まずはナビ画面下のカメラ切替スイッチが付いているパネルを外します。
外側のピンは簡単に外れますが、内側のピンが固いので外側から無理に外そうとするとパネルが折れそうなので、慎重に浮かしていきます。
パネルを外したら奥に見える左右のビスを外します。

あとはクリップで留まっているだけなので手前に引っ張って外します。
手前の黒い鏡面の部分から外れそうに見えますが、これが罠で、奥側のつなぎ目の部分から外れます。
かなり固いのでどこかビスなどで留まっているか不安になりますが、クリップだけです。

外した状態です。
そこから外れるかって所からごっそりと外れます。
ナビが外れたら配線加工!

ナビが外れたら配線の加工をしていきます。
このあたりはハスラーなども共通のようなので、最上段左から二つ目のコネクターを加工していきます。

コネクターを外した状態です。
4本の配線が出ていますが、薄紫の線がパーキングブレーキの配線なので、これをカットしてアースに落とします。
これで走行中もTVやDVDの視聴が可能になります。
加工後に動作確認の為少し試走行しましたが、ナビの自車位置なども特に問題はありませんでした。
まだ情報の少ないスペーシアメーカーオプション9インチナビです。スズキコネクトを付けていなければアースを落とすだけで走行中も視聴可能になりましたが、すべての機能を確認した訳ではありませんし、加工を施すわけですので、自己責任にてお願いします。
ドラレコやカーナビなど、電装品の販売・取り付けはお気軽にご相談ください。
コメントをお書きください